- 151
- 1 679 633
htongtong
Japan
Приєднався 7 лис 2009
Mainly, I would like to upload about Yellow Magic Orchestra and air plane movie. Please subscribe my channel and put your comment if you like. (#^.^#)v
Twitter : https// htongtong
Twitter : https// htongtong
[クイズ] 異邦人 (本物とボカロが何度入れ替わったか)
YMOからゆらゆらさまよいながら、今はなぜかボーカロイド SAKI AIを勉強中です。
すっかり時代に取り残されてましたが、ボーカロイドってこんなすごいことになってるんですね。勉強してまだ1週間ですが、SAKI AIってすごいなぁと思いました。
すっかり時代に取り残されてましたが、ボーカロイドってこんなすごいことになってるんですね。勉強してまだ1週間ですが、SAKI AIってすごいなぁと思いました。
Переглядів: 620
Відео
[練習中] YMO Light in Darkness winter live風 covered by htongtong
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
アンビエントな曲は難しい・・・。途中でリズムが・・・・汗 #YMO #Lightindarkness #Prophet5
[練習中] YMO Technopolis winter live風 covered by htongtong
Переглядів 2,4 тис.3 роки тому
練習とはいえ、恥ずかしくて叫びながら弾けない・・・ 猛練習します・・・。 #YMO #Technopolis #Prophet5
[練習中] YMO RYDEEN winter live 風 covered by htongtong
Переглядів 2,7 тис.3 роки тому
UA-cam Liveのために猛練習! #YMO #RYDEEN #cover
[練習] YMO MUSIC PLANS ~音楽の計画~ winter live風 covered by htongtong
Переглядів 2,5 тис.3 роки тому
UA-cam Live用に、Winter Liveのオケを作り直してみました。 UA-came liveで演奏できる様、Prophetパート、耳コピ精度アップと練習を続行します ! (tcと音色の切替を瞬時にやりながら足で音量調節なんて、できない泣) #YMO,#MUSICPLANS,#Prophet-5
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part6(最終回)
Переглядів 5303 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇はキーボードブッシュ作業の最終回です。 組み上げたキーボードアセンブリを本体に載せて、音出し、確認を行います。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part5
Переглядів 2133 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇は、ゴムブッシュ交換後のキーボードアセンブリに71鍵のキーボードを取り付けていきます。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part4
Переглядів 2103 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇は、71鍵のゴムブッシュ交換作業をご紹介します。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part3
Переглядів 2333 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇は、キーボードアセンブリから71鍵のキーを取り外す作業をご紹介します。 前回動画の最後で予告致しました、「ブッシュ交換」は、本動画が長くなりましたので、次回の動画でご紹介します。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part2
Переглядів 3463 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇は、キーボードブッシュを交換にあたり、キーボードアセンブリを筐体から取り外す作業をご紹介します。 前回動画の最後で予告致しました、「ブッシュ交換」は、本動画が長くなりましたので 次回の動画でご紹介します。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
polymoogメンテナンス キーボードブッシュ交換 part1
Переглядів 6223 роки тому
Moog社の Polymoog 203aのキーボードメインテナンス(ゴムブッシュ交換)の動画です。 本篇は、キーボードアセンブリを取り外すために、コントロールパネルとボードを筐体から 取り外す作業をご紹介します。 #polymoog #ポリモーグ #アナログシンセサイザ
[YMO] 第二回ワールドツアーのオケで、polymoogを弾きまくってみた covered by htongtong
Переглядів 3,9 тис.3 роки тому
[YMO] 第二回ワールドツアーのオケで、polymoogを弾きまくってみた covered by htongtong
[練習中] YMO KEY 散開Live風 逆カラオケ カバー (covered by htongtong)
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
[練習中] YMO KEY 散開Live風 逆カラオケ カバー (covered by htongtong)
[YMO] 散開ライブ風 中国女 練習中 (covered by htongtong)
Переглядів 2,8 тис.3 роки тому
[YMO] 散開ライブ風 中国女 練習中 (covered by htongtong)
[DAY 1] YMO Technopolis covered by htongtong
Переглядів 2,9 тис.4 роки тому
[DAY 1] YMO Technopolis covered by htongtong
【MTR】 YMO カラオケライブ (played by htongtong) (8/9)
Переглядів 2,8 тис.4 роки тому
【MTR】 YMO カラオケライ (played by htongtong) (8/9)
[練習中2] ちょっとだけYMO カバー 第二回ワールドツアー風で練習中 No.2
Переглядів 1,3 тис.4 роки тому
[練習中2] ちょっとだけYMO カバー 第二回ワールドツアー風で練習中 No.2
【2020.05.02 MTR】 YMO カラオケライブ by htongtong
Переглядів 2,4 тис.4 роки тому
【2020.05.02 MTR】 YMO カラオケライ by htongtong
【2020.04.25 MTR】 YMO カラオケライブ by htongtong
Переглядів 2 тис.4 роки тому
【2020.04.25 MTR】 YMO カラオケライ by htongtong
[DAY1] YMO RYDEEN WT1 Facker Holic NYアレンジ (covered by htongtong)
Переглядів 3 тис.4 роки тому
[DAY1] YMO RYDEEN WT1 Facker Holic NYアレンジ (covered by htongtong)
[Day1] Fire cracker 第一回ワールドツアー アレンジ (covered by htongtong)
Переглядів 9624 роки тому
[Day1] Fire cracker 第一回ワールドツアー アレンジ (covered by htongtong)
[DAY2] Fire cracker TATアレンジ (covered by htongtong)
Переглядів 2 тис.4 роки тому
[DAY2] Fire cracker TATアレンジ (covered by htongtong)
YMOはファンの心の中に永遠に残り続けるでしょう。💖
スマホゲームはインフレ激しすぎてやるなら出てからしかおもんない
パブリックプレッシャーバージョンだよね!素晴らしい!感動!
原曲を忠実に再現していて凄いです!!
おみそれしました、まさか本物のpolymoogを所有されててもうかなり前に実際に試奏しましたが鍵盤めちゃくちゃ重いしインターネットもないから教授こんなに重い鍵盤弾いているかと尊敬してましたモーグにフェイザーついてるのも最近ようやく分かりましたよ、素晴らしい演奏です
次は、1:39~ にシュワシュワシュワ・・・・( ^ω^)・・・の効果音つけたのもきいてみたいです\(^o^)/
T8懐かしいです!私もたくさんの思い出があります
中学生の時、武道館の散開コンサート行きました。NHKの撮影が入ってる日で、後日のFMでの放送もエアチェックして、何度も聞いていましたね。AFTER SERVICEとは少し演奏が違っているのも、とても素晴らしかったです。
散開の教授
@prophet-5さんと同じで、、ちょっと気になっていてコメントさせて頂きました。 Xもフォローさせていただきました✨
中半ミスタッチや走ったり、最高の盛り上がりの後で要らんソロつけたしたりディレイエコーが足りなかったり、音色の設定がイマイチだったりするが、なんとか上手く誤魔化して最後まで逃げきってるので84点。
どんだけ偉そうなんだ。。
@Harumio1529 すんません44年も本物聴きこんで耳が肥えてるもんで。
最近すっかりLIVE開催や動画の公開をされていないようですが、お元気でしょうか? ちょっと気になってコメントさせて頂きました。お元気ならそれでいいのです☺️
Great cover!
今の時代UA-camに映像が上がっているので簡単に観ることが出来ますが、「RYDEEN!」と叫んでいる部分では エキストラが「YMO」と書いてある旗を振って、盛り上がりが最高潮に達します まあOPからして「Propaganda」とか、完全にアレの演説会場をモチーフにしていて 今にして思えば社会を痛烈に皮肉っている様な気がします
何度も観てしまいますね。 今、UA-camでYMO関連のものを観るのにハマっています。😊
1:13やっぱこのバージョンですよね(^^)
いい音ですね。 懐かしい❕
現在このステージなら強ければ10秒立たないうちに終わる 9年前 アイテムも使っても3分以上はかかる
おはようございます。 早朝から、申し訳ございません。 当方、X(Tweeter)を、やっておりませんので、他の方法で、ご連絡することは、可能でしょうか? ご返答の程、宜しくお願い致します。
こんにちは。新年あけましておめでとうございます。本気の話なのですが、セッションくれないでしょうか?当方、エレドラ本体2台、音源モジュール4台所持していります。ご返答の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
この頃のドワイドとksm 強かったな〜
チチとかやばかった記憶ある
ドラムもいい具合のコンパクトさね グリークシアターのテイクかな てゆーか「Public Pressure」か
動画で詳しく学べるのはとてもいいですね。ただテーブルナイフやデザートナイフと異なり、フィッシュナイフはペンシル持ちが正しい持ち方であったように思いますので、その点は留意する必要があるかもしません。
再現度が素晴らしいです。機材もすごい、音もいいですね!
令和の現役版坂本教授。
つなぎの部分気持ち良すぎるだろ
Polymoog と ARP Odyssey では非常に優れたサウンド再現が可能です。 YMO Technopolis 2000-20 のカバービデオを作成したことがありますか?インドネシアからあなたへのご挨拶
いつもhtongtongさんのUA-camを楽しみに観ています。 YMO愛が半端ではないと思いながら観ている私。
Htongtong-where are you?
masterpiece
グリークシアターとパブリックプレッシャーのミックスバージョンですかね! イイですね~、それぞれのYMO愛を感じます。 音がとにかく、イイ🎉
ライブ感があっていいねぇ〜 ドラムとメロの音色にインパクトが無いのがちょっと残念 EQの使い方次第かな
absolument génial ................................................................................................................................
Fantastico!
0:51
il faudrait que tu sois épinglé au début des commentaires, c'est trop génial de cliquer tout le temps sur 0:51 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう40年前なんですね
一瞬我に返りました
演奏中の所々に教授がやってる 左手を挙げる癖まで再現されてる!!
winter liveのコズミックサーフィンを初めて聴いた時、めっちゃRockやぁ!と感動しました。 多分小学5、6年の時だと思うけどホンマにカッコイイ!と思ってビデオテープ、この曲のとこだけ繰り返して観てました。
音がカッコ良すぎます!
Outstanding!👍
素晴らしいですね!
No synth, no music.
その服はどこで手に入れたんですか 気になったものでして
UC YMOというタイトルのベスト盤の初回限定盤だったと思います。 それの特典付録でした。 二十年くらい前に発売されていたのではと。
@@五十嵐衛-b9r そうだったんですね
こんにちは。一度お話しませんか?
高橋幸宏さん、坂本龍一さん らがうかばれる! ありがとう!
教授を蘇る
おはようございます。はい。ドラムです。電子ドラム所持しています。かなり下手ですが・・・(T_T)
こんばんは。夜遅くに、申し訳ございません。以前、お話しましたが、どうしても、一緒に演奏したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
こんばんは!常きっちゃんさんはドラム、ですよね?
🌟🌟超美品なプロフェットT8 凄くカッコいいですね‼️